トップページへジャンプ | 刑罰史料館Aへ戻る | 前へ戻る | 次へ進む |
絞首刑(絞り首) |
|||
「日本」 中世戦国時代に入り、「松隣夜話」「甲陽軍艦」などに、反逆者、捕虜を縛り首にした記録が見られる。 近世江戸時代では幕府法「公事方御定書」に絞首刑の規定がなく執行された記録はないが、明治5年(1972)の監獄則図式(イギリス植民地(香港・シンガポール)の行刑制度にならったもの。)により絞首刑が復活、現代に至っている。 明治時代の「絞殺刑」は「刑事博物図録」によれば、「絞首刑用絞柱」によって行われた。 |
|||
絞首刑(絞り首)5「絞首刑(絞り首)6」へ続きます。 |
|||
トップページへジャンプ | 刑罰史料館Aへ戻る | 前へ戻る | 次へ進む |